この記事は期間工にマイナスイメージを持っている人向け。
あなたは期間工と聞いてどんなイメージを持ちますか?
- 「学歴がない人がなる」
- 「誰でもできるような仕事」
- 「ランクの低い仕事」
もしかしたらネット掲示板などでは、そんな風に書いてあったかもしれません。もし仮にあなたもそんなイメージを持っているなら、それは間違いです。
実は期間工はお金が貯まる宿付き快適生活が送れる、今注目の仕事なんです。
期間工とは?大手メーカー直接雇用で好待は中小企業より上かも?
期間工とは?
期間工とは、主にトヨタ自動車や日産などの自動車メーカーの工場で、期間限定で働くことのできる雇用形態です。
工場勤務のため、通勤が便利な工場近くの寮に入るのが一般的です。
正社員並の待遇の良さ
期間工は正社員ではなく契約社員という位置づけですが、メーカー直接雇用なので、正社員と同様に福利厚生や給与、手当面で大企業の恩恵が受けられます。この点が派遣社員との大きな違いであり、最大のメリットです。
- トヨタやホンダなどの大企業で働ける
- 月収は最大で40万近く稼げる
- 寮費&水道光熱費がタダ、生活費を極限まで抑えられる
- 寮はキレイで快適生活
このように、一般の中小企業で正社員として働くよりも、よりもよっぽど高待遇だったりします。
期間工にデメリットはないのか?
では、なんでみんな期間工ばっかりやらないのかというと、もちろんデメリットもあるからなんですが、その辺はこちらの記事【期間工のデメリットを知ろう!後から後悔しないため4大デメリット把握!】をチェックしてみて下さい。
ちょっとデメリット続きで話をしますと、期間工は1回の雇用期間が最大で最長2年11ヶ月までと法律で決まっています。なので、ずっと同じメーカー、たとえばトヨタ自動車で働き続けることはできません。
ですが、別メーカーなら再び期間工として働けますし、6ヶ月間を開ければ同じメーカーにも期間工として契約可能です。
さらに契約満了後に正社員雇用(正社員)してもらえる可能性だってあります。これはすごいこと。
例えばトヨタ自動車の期間工に採用されれば、ゆくゆくはトヨタ自動車の正社員にだってなれるということなんですから。
しっかりとした将来プランを決めて応募すれば、期間工はとてもお得な働き方といえるでしょう。
期間工で得られる2つの未来
上でもお伝えしたように、「期間工として働き、その後どうしたいのか?」これをしっかり見据えて、目的を持って期間工になることをおすすめします。
期間工で働くことで得られるのは、主に次の2つです。
- そのまま大手メーカーの正社員になれる
- 短期間で貯金が貯められる
いずれの場合であっても非常に魅了的なことでしょう。あとは、あなた自身がどうなりたいのかをしっかり決めた上で応募しましょう。
- 大手企業の正社員になる
- 貯金を貯めて、夢を叶える
たとえば①の正社員に関して言うと、本来なら大手メーカー、例えばトヨタ自動車やホンダ、マツダ、日産などは、正社員になるのは非常に難しいですよね。ですが、期間工であれば、通常の入社競争と比べてはるかに難易度が低くなります。そもそも期間工の採用自体、難易度が低いので、極論言うと、誰でも大手企業の正社員になれるということになります。
また、②に関しても、月の収入が40万円を超える場合があったり、各種手当(ボーナスのようなもの)まであるために、非常に貯金が貯まりやすいのが期間工の特徴です。店を持ちたい、海外留学したい、など、短期間でお金を貯めたい人にとっても非常に人気の働き方になります。
このように、かなり夢のある働き方が期間工なのです。
期間工がお金を貯めるのに適している3つの理由
- 短期間で貯められる
- 給料が高い
- 生活費がかからない
期間工は短期間で貯められる
比較的敷居の低いバイトなどでは、毎日がっつりシフトに入るのは難しい事が多いですよね。その点期間工ではシフト制ですが毎日がっつり働けます。日給換算でおよそ1万前後が相場ですから、単純計算で20日働けば20万。短期間で貯めることが可能です。
期間工は給料が高い
もらえる給与が高くなるのも期間工のメリットです。例えば、大手自動車会社の給与例をご紹介しましょう。
トヨタ:281,090円~303,810円/月給
スバル:361,000円~380,000円/月給
日産:34.4万円以上可/月給
これはあくまで一例ですので、すべての期間工がこの金額になるわけではありません。配属先や残業・休日出勤の有無によっても左右されます。
ですが、このくらいの金額が稼げる可能性が十分にあるのが期間工なのです。かなり貯金できそうな気がしますよね。
期間工は生活費がかからない
期間工は住み込みになります。寮生活(場合によってはホテルの場合も/女性はホテルが多い)で、家賃や光熱費は企業持ちです。食費も補助が出たり、毎日1食だけ無料だったりするところが多いので、生活費が極限まで抑えることができます。
期間工の貯金可能額は?1年間でいくら貯まる?
高い収入に加えて、出費が抑えられることで、かなりハイスペースで貯金がたまります。
人によっては月に10万~20万ほど貯める人もいます。これは驚異的なペースだというのは、お分かりになるのではないでしょうか?
年間での貯金額ですが、単純計算で120万〜240万、つまり200万以上も狙える計算です。
「目標の為にできるだけ早く、できるだけたくさんお金を貯めたい!」そう思っているのなら、期間工は本当にベストな選択なのは間違いありません。
まとめ
この記事のポイントをおさらいしましょう。
- 期間工は高待遇という認識を持とう
- 目的を持って働くのはあり
- 夢の為にお金を貯めるなら期間工はベストな選択
- 1年間で200万以上貯められるのが期間工!
ちなみに、ただ単に給与が高そう、雇ってもらいやすそう、という認識ではおすすめできませんよ。しっかりと目的を持った上で、期間工を選ぶなら大賛成です。
もしも、給与や支給に関して詳しく知りたい方は、次の記事もどうぞ。


正社員に関しては、次の記事をどうぞ。

さぁ、あなたも、期間工で働いてみてはいかがでしょうか。
人気記事期間工で夢を掴め!最も稼げる自動車メーカーおすすめランキングTOP3
最も稼げる自動車メーカーおすすめランキング


契約満了までの総収入:約1,057万円
日給 | 9,900円~10,700円 |
---|---|
給与目安 | 28万1090円~30万3810円/月 |
入社時の手当 | 12万円(赴任手当2万+特別手当10万) |
満了慰労金 | 合計306万4800円 |
寮 | 寮費・水道光熱費無料(個室・送迎あり) |
勤務地 | 愛知県(豊田市周辺、碧南市、田原市の11工場) |
夢の実現の為に、最速でお金を貯めたいなら、トヨタで決まりです。
日本屈指の大企業であるトヨタ。給与額は期間工としては平均レベルですが、満了慰労金の合計金額が驚きの300万円越えで、総収入額は他のメーカーを圧倒してトップです。
ただし、食堂が1食500~1,000円と高いのが唯一の欠点です


日給 | 9,300円(時給1,200円×7.75h) |
---|---|
給与目安 | 34万273円/月 |
入社時の手当 | 5万円 |
満了慰労金 | 合計150万円 |
寮 | 寮費・水道光熱費無料(個室) |
勤務地 | 神奈川県 横須賀市 |
高収入と快適な生活の両方を望むなら日産で決まりです。
日産は工場ごとに微妙に待遇が違うのですが、中でもおすすめは追浜工場です。各種手当が充実しており、総合的な収入金額はトヨタに次いで2番目に高額です。(上記の情報は追浜工場の場合です。)
さらに日産の特徴的なのが、寮の快適さです。ワンルーム寮の部屋が非常にキレイなことで有名で、プライベートでも快適な生活が送れます。食堂も1食150~299円と格安な上に、都心に近い立地なので、買い物にも困りません。
かなり快適な生活を送れることは間違いありませんよ


契約満了までの総収入:約998万円
日給 | 10,300円~10,700円 |
---|---|
給与目安 | 28万9600円~29万9400円/月 |
入社時の手当 | 10万円 |
満了慰労金 | 合計184万円 |
寮 | 寮費・水道光熱費無料(全寮完全個室・送迎あり) |
勤務地 | 埼玉県(狭山市・小川町・寄居町) |
快適な環境で仕事ができる!働ける!
日給が1万円越えと高額なホンダ。総合金額は3位ですが、ホンダの魅力は工場が新しいこと。
2013年に完成した埼玉製作所は、工場内にシャワー室や休憩ルーム、軽食や飲み物を販売している売店などがあり、設備が充実した中で快適に仕事をすることができます。
また、有給が比較的取りやすい職場なので、プライベートを大切にしたい人にもおすすめ。関東圏なので、東京在住の方なら休暇に帰省もできますね