この記事は、短期間だけ期間工で働きたい人、または、できるだけ長く働きたい人向け。
「期間工として働く期間ってどの程度なんだろう?」と気になっている人は多いのではないでしょうか。
確かに、期間工はメーカー企業と契約する形の働き方。ですから、定期的に契約更新を行ったり、また、同一のメーカーで最長で働ける期間とうものが法律で定められています。
このページでは、期間工の働く期間と題して「最短の期間」と「最長の期間」についてまとめています。加えて、最長期間を過ぎた『その後』についても触れていきます。
これから期間工として働きたいと考えている人は、参考にしてみて下さい。
期間工の最短の契約期間は3ヶ月~6ヶ月
期間工として契約する場合、その期間は予め決められます。始めて赴任する場合、契約は3ヶ月~6ヶ月というのが一般的です。
特に始めて期間工をする人の場合は3ヶ月が多いです。未経験であるため、しっかりと働けるかという意味を込めて、短めに設定されます。
問題なく働く事ができれば、再び3ヶ月契約が更新されていきます。勤務態度に問題がなく、仕事もこなせると判断された場合は、契約期間が6ヶ月に伸びて行きます。
期間工の働かなければいけない最低期間も3ヶ月?
上で紹介したように、始めて期間工として赴任する場合、契約は3ヶ月~6ヶ月というのが一般的です。では、最低限働かなければいけない期間も3ヶ月なのでしょうか?
答えはNoです。期間工として赴任したのにわずか3ヶ月で辞めてしまうのは、企業に対して迷惑がかかってしまいます。(企業は採用にも労力と費用をかけています)
では、最低限どの程度働けばいいかというと、厳密には決まっていませんが、12ヶ月は働くことをおすすめします。
ただし、それぞれ事情があると思いますので、結局は結論としては「自分の好きな期間働く」のが正解ですね。
12ヶ月働くと雇用保険の受給資格がもらえる
12ヶ月働いて退職すると、雇用保険の受給資格がもらえます。これはかなり大きいです。
仮に期間工を辞めたとして、次の仕事を探すとしても、その間に雇用保険のお金が入りますので、しばらく働かなくても生活できます。
ですから、多少仕事内容が辛くても、できれば12ヶ月は頑張りたいところです。
注意!期間工が同じメーカーで連続して働けるのは2年11カ月まで
期間工として同じメーカー企業で連続して働ける上限は2年11カ月です。(企業によって若干の差はありますが、基本は2年9ヶ月~11ヶ月です。)
※メーカーによっては最長4年11ヶ月という仕事もありますが、レアケースなので、基本は2年11カ月と考えておきましょう。
「期間工としてせっかく大企業に雇われても、3年弱しか働けないのか」と悲観的になる必要はありません。
その後の選択肢として考えられるのは、次の通り。
- 試験を受けて大企業の正社員になる
- 他メーカー企業で再び期間工として働く
- 6ヶ月間をあけて、再び同メーカーで働く
この3パターンがあります。
試験を受けて大企業の正社員になる
①については、上司の推薦に加えて、簡単な試験や面接をクリアする必要があります。
無条件でというわけにはいきませんが、トヨタ自動車や日産など、本来なら正社員になることが難しい優良企業の正社員になれるチャンスがあるのも、期間工が人気の理由です。一般の採用と比べてれば、正社員になれる可能性は高いです。
他メーカー企業で再び期間工として働く
②に関してですが、他のメーカーであれば間を開けずに、すぐに期間工として働くことが可能です。数千万円レベルのお金を貯めたいのであれば、どんどん期間工として稼いで、貯金を増やすことも可能です。
6ヶ月間をあけて、再び同メーカーで働く
6ヶ月間の期間をあければ、同じメーカーで再び期間工として働くことが可能です。期間工の特徴として経験者は時給(日給)が高くなったり、経験者手当がもらえたりと優遇されます。
このように、決して3年しか働けないわけではないと覚えておきましょう。
もちろん、期間工として働いている間にガッツリ貯金を増やして、本来やりたかった夢を叶える人も多くいますよ。
いろいろな可能性があるのが、期間工という仕事の魅力ですね。
給与・待遇が良い期間工!長期間働く価値あり!
「長期間働くだけの価値が期間工にあるのか?」とちょっと疑問に感じていませんか?
期間工は長期間働くだけの価値があります!
その理由としては、期間工として働く工場は、トヨタやホンダなどの超大手企業が多く、待遇が段違いにいい為です。給与も高く、短期間でお金を貯める目的にも最適な働き方です。
例えば、大手自動車会社の給与を見てみましょう。
トヨタ:281,090円~303,810円/月給
スバル:361,000円~380,000円/月給
日産:34.4万円以上可/月給
初任給でこのレベルの金額をもらえる企業はなかなかありません。ましてや未経験者ならなおさらです。
これはあくまで一例ですので、すべての期間工がこの金額になるわけではありません。配属先や残業・休日出勤の有無によっても左右されます。
残業・休日出勤がイヤだという人には向かない仕事スタイルではありますが、サービス残業はなく、手当がしっかり支給されるため、一般企業の正社員より高待遇と言えるのではないでしょうか。
また、契約期間の満了月まで勤務した人には、給料とは別に満了金が支給されるのも魅力的です。
さらにさらに、契約更新ごとに慰労金がもらえる場合もあり、これらをトータルすると、月に40万以上になる人も多く、年間で100万~200万も貯金することが可能になります。
短期間でがっつり稼いでお金を貯めたい人にとっては、期間工は最高の働き方と言えるでしょう。
まとめ
この記事のポイントをおさらいしましょう。
- 期間工の1回の契約期間は3ヶ月~6ヶ月
- 最低でも12ヶ月働いて雇用保険をもらおう!
- 同じ場所で連続して働けるのは2年11カ月まで!
- 契約満了・その後を考えて期間工になろう!
期間工として働く場合の最低、最長期間について少しは理解が深まったのではないでしょうか。
まずは1年(12ヶ月)を目指して働きましょう。そして、満了を迎える約3年後にどうしたいのか?
正社員か?期間工を継続するのか?貯金を増やして夢を実現するか?
をしっかりと見据えて働く事をおすすめします。
さぁ、あなたも様々な未来の可能性の塊である期間工として、働いてみてはいかがでしょうか。
人気記事期間工で夢を掴め!最も稼げる自動車メーカーおすすめランキングTOP3
最も稼げる自動車メーカーおすすめランキング


契約満了までの総収入:約1,057万円
日給 | 9,900円~10,700円 |
---|---|
給与目安 | 28万1090円~30万3810円/月 |
入社時の手当 | 12万円(赴任手当2万+特別手当10万) |
満了慰労金 | 合計306万4800円 |
寮 | 寮費・水道光熱費無料(個室・送迎あり) |
勤務地 | 愛知県(豊田市周辺、碧南市、田原市の11工場) |
夢の実現の為に、最速でお金を貯めたいなら、トヨタで決まりです。
日本屈指の大企業であるトヨタ。給与額は期間工としては平均レベルですが、満了慰労金の合計金額が驚きの300万円越えで、総収入額は他のメーカーを圧倒してトップです。
ただし、食堂が1食500~1,000円と高いのが唯一の欠点です


日給 | 9,300円(時給1,200円×7.75h) |
---|---|
給与目安 | 34万273円/月 |
入社時の手当 | 5万円 |
満了慰労金 | 合計150万円 |
寮 | 寮費・水道光熱費無料(個室) |
勤務地 | 神奈川県 横須賀市 |
高収入と快適な生活の両方を望むなら日産で決まりです。
日産は工場ごとに微妙に待遇が違うのですが、中でもおすすめは追浜工場です。各種手当が充実しており、総合的な収入金額はトヨタに次いで2番目に高額です。(上記の情報は追浜工場の場合です。)
さらに日産の特徴的なのが、寮の快適さです。ワンルーム寮の部屋が非常にキレイなことで有名で、プライベートでも快適な生活が送れます。食堂も1食150~299円と格安な上に、都心に近い立地なので、買い物にも困りません。
かなり快適な生活を送れることは間違いありませんよ


契約満了までの総収入:約998万円
日給 | 10,300円~10,700円 |
---|---|
給与目安 | 28万9600円~29万9400円/月 |
入社時の手当 | 10万円 |
満了慰労金 | 合計184万円 |
寮 | 寮費・水道光熱費無料(全寮完全個室・送迎あり) |
勤務地 | 埼玉県(狭山市・小川町・寄居町) |
快適な環境で仕事ができる!働ける!
日給が1万円越えと高額なホンダ。総合金額は3位ですが、ホンダの魅力は工場が新しいこと。
2013年に完成した埼玉製作所は、工場内にシャワー室や休憩ルーム、軽食や飲み物を販売している売店などがあり、設備が充実した中で快適に仕事をすることができます。
また、有給が比較的取りやすい職場なので、プライベートを大切にしたい人にもおすすめ。関東圏なので、東京在住の方なら休暇に帰省もできますね