期間工の初心者講座

期間工の寮生活が思いのほか快適!メーカー別比較!値段・個室・設備

この記事は、期間工のメーカー別寮について比較情報を知りたい人向け。

期間工として採用されると、工場近くの寮に住み込みで仕事をすることになります。

最長で約3年間も寮で生活を送ることになるですから、いろいろ気になりませんか?

期間上の寮で気になること
  • 寮費や光熱費はいくらくらい?
  • 相部屋?個室?
  • 布団やテレビやエアコンは?
  • 食堂はある?

などなど。疑問はつきません。

というわけで、このページでは、期間工の寮について、主要な4メーカーをピックアップして、詳しく解説していきます。

期間工としての生活を少しでもイメージしてもらえたら嬉しいです。

そして、メーカーごとの違いを把握してもらって、期間工として働くメーカー選びの参考にしてみて下さいね。

\期間工採用率No.1はこちら/

年間 3784 名が期間工に採用!
↓本気でなるなら[期間工.jp]↓

期間工に
応募してみる

期間工の寮の特徴/メーカー別まとめ

次の人気がある大手企業4社の、それぞれの寮について比較&特徴をまとめてみました!

期間工のメーカー一覧
  1. トヨタ自動車
  2. 日産
  3. マツダ
  4. ホンダ

それでは、それぞれ詳しく見てみましょう!

トヨタ自動車での寮生活

トヨタの期間工寮・特徴

寮費や光熱費が基本的に無料だから、節約&貯金が貯まる!

ただし、完全個室かどうかは寮による!

食堂、大浴場、送迎など幅広くなんでも揃ってる!

▼トヨタ自動車の寮生活のポイント

  1. 寮費、光熱費、水道代が完全無料
  2. 個室(ただし寮によっては相部屋も)
  3. 寝具、テレビ、冷暖房等の備え付け設備あり
  4. 大浴場あり
  5. 食堂あり
  6. 送迎あり

寮費や光熱費が基本的に無料

トヨタ自動車は、基本的に寮費、光熱費、水道代が無料です。

仮に、都内で1Kの部屋を借りることを考えても、光熱費込みで毎月7万〜11万ほどかかります。それが0円というわけです。

この浮いたお金をそのまま貯金に当てれば、生活費の浮いた分だけで、年間84万〜120万円も貯金できる計算に!

期間工の住み込みの強みが、ここにありますね。

完全個室かどうかは寮による

ただし、完全個室かどうかは寮によってバラバラなのは少しマイナス点。

とはいえ、運が良ければ個室の可能性は十分にあります。

玄関を入ると共用部分があるのは、和室洋室ともに同じ。部屋の広さは、基本は六畳になります。

設備も豊富

また、『寝具一式、冷暖房機器、テレビ、冷蔵庫』は備え付けですから、個別に用意不要です。

一方で共用なのがトイレ、洗面所、洗濯機です。

一日の終わりは大浴場で!仕事の疲れも吹き飛ぶ

風呂は大浴場がある寮が多く、大きな湯船にゆっくりつかって、工場作業での1日の疲れをしっかり取ることができるようになっています。

食堂はリーズナブル価格

500〜1,000円程度で食事ができます。寮にも工場にも食堂が備わっているので、どちらでも利用できるのは、地味に便利です。

しかもトヨタ自動車は、初回のみ食事補助1万円の手当も支給される点も嬉しいポイントですね。

工場への送迎あり

寮と工場間の移動は、会社バスが利用できるので、移動も楽チンです。もちろん無料です。

ただし、寮への車、バイクの持ち込みは禁止されていますので、誤って持ち込むことのないように注意しましょう。

日産での寮生活

日産の期間工寮・特徴

寮費や光熱費が無料、節約&貯金が貯まる!

ワンルームの一人部屋が非常にキレイ!

▼日産の寮生活のポイント

  1. 寮費、光熱費、水道代が完全無料
  2. ワンルームの一人部屋
  3. テレビ、冷蔵庫、冷暖房の備え付け設備あり
  4. 食堂あり
  5. マイカー・バイク通勤可能

寮費や光熱費が基本的に無料

日産についてもトヨタ自動車と同様、基本的に寮費、光熱費、水道代が無料です。

ワンルーム寮(1K)の一人部屋がキレイ!

日産のいいところは、寮が分譲マンションのような外観のワンルーム。完全個室なのはプライベートの時間も確保できて嬉しいですよね。慣れない仕事で疲れても、寮に帰れば、ひとりでゆっくりできます。

テレビ、冷蔵庫、冷暖房』は備え付けなのに加え、バストイレ別だったり、宅配ボックスが用意されていたりと、普通のマンションでの暮らしが待っています。

寮のレベルで選ぶなら、日産は間違いありません。

横浜近辺の立地も◎

立地は、追浜工場(神奈川県横須賀市)、横浜工場(神奈川県横浜市)。都心近くですから、駅や商業施設も近く、生活するにも困る事はありません。

上記の勤務地は選択可能なので、希望があれば伝えましょう。

工場の社員食堂は300円以下と格安!

食堂が格安なのも見逃せません。150~299円で食事ができます。寮には食堂はありませんが、工場の社員食堂は安くて人気。

さらに、初回のみ食事補助3万円の手当も支給される点も嬉しいポイントですね。

マイカー・バイク通勤可能

寮~工場間の移動にマイカーやバイクによる通勤が可能。

マイカー・バイクは一切禁止のところも多いので、日産のおすすめポイントのひとつになります。

マツダでの寮生活

マツダの期間工寮・特徴

寮費や光熱費が無料、節約&貯金が貯まる!

寮は完全個室でプライベートな時間も

ただし食堂は美味しくない?その分食事補助は手厚い!

▼マツダの寮生活のポイント

  1. 寮費、光熱費、水道代が完全無料
  2. 全寮が完全個室!
  3. テレビ、冷蔵庫、布団、エアコンの備え付け設備あり
  4. インターネット環境あり!
  5. 年中無休の食堂あり
  6. 食事補助が手厚い!

寮費や光熱費が基本的に無料

マツダも、基本的に寮費、光熱費、水道代が無料です。期間工って本当に優遇されてますよね(笑)

インターネット完備は地味にありがたい

インターネット環境が整っているので、個別にインターネットの契約をする必要がありません。個人的にはポイントが高いです。

全寮が完全個室なのが最高!

マツダの最大の売りが、全ての寮が完全個室なところ。プライベートな時間が絶対にほしい!という人はマツダを選べば間違いなしです。

テレビ、冷蔵庫、布団、エアコン』は備え付けです。たばこも、事前に申請すれば部屋で吸う事が可能です。喫煙者には嬉しいですね。

ただし、注意したいのが、マツダは基本的に部屋での自炊が禁止!ですから、基本的にご飯は食堂を利用することになります。

食堂が美味しくないという噂も…

マツダの食堂は美味しくないという噂があります。値段も350円~600円程度と、日産と比べると少し高め。

その分、食事補助が手厚いのがマツダのいいところです。

マツダは食事補助が手厚い

マツダの食事補助は、他メーカーよりも多く出ます。具体的には、入社後最大6ヶ月間は月に1万5000円も補助がでます。つまり1万5000円×6ヶ月=9万円も補助が出る!これは見逃せないポイントですね。

立地は広島か山口

立地は、マツダ広島工場(広島県広島市)、マツダ防府工場(山口県防府市)。ちょっと地方ですので好みは分かれそうなところ。

ですが寮の近くにコンビニやスーパーがあるので、ご飯に惣菜や弁当を買うという選択肢もとれるのはいいですね。

広島の場合は、大型ショッピングモールもあるのも嬉しいところです。

ホンダでの寮生活

マツダの期間工寮・特徴

寮費や光熱費が無料、節約&貯金が貯まる!

寮もワンルームの一人部屋!

食事補助は断トツの1位!

▼ホンダの寮生活のポイント

  1. 寮費、光熱費、水道代が完全無料
  2. ワンルームの一人部屋
  3. 冷暖房、TV、寝具の備え付け設備あり
  4. 食事補助が毎月出る!
  5. 大浴場あり

寮費や光熱費が基本的に無料

ホンダも、基本的に寮費、光熱費、水道代が無料です。生活費をまるまる貯金に当てることができるのは期間工の利点ですね。

ワンルームの一人部屋!

ホンダは全国5か所の工場(詳細は後述)ごとに寮がありますが、すべてワンルームの一人部屋です。

冷暖房、TV、寝具』など最低限度の家財は備え付けまたは無料レンタル、また共用の洗濯機や乾燥機もしっかりそろっています。

立地

全国5さいたまか所のいずれかに勤務となります。

①パワートレインユニット製造部
②ホンダエンジニアリング
③埼玉製作所
④トランスミッション製造部
⑤鈴鹿製作所
⑥熊本製作所

例えば③の埼玉製作所であれば、近隣にショッピング、アミューズメントスポットや飲食店も充実しています。

いずれも都心からは少し離れてしまいますが、生活するには困らない環境で働く事ができます。

食堂あり&食事補助が最高!

もちろん食堂も完備。配属地にもよりますが、基本は1食400円以内で食べることができます。

さらに、ホンダのすごいところが食事補助!

なんと毎月1万3000円も支給されます。食費をぎりぎりまで切り詰めたい人にはありがたいですね。

マイカー・バイク通勤可能

最後に、ホンダはマイカー通勤、バイク通勤が可能となっています。(ホンダ以外の車種でもOK)

その他、期間工の寮について気になるQ&A

ネット環境はある?

ネット環境は、マツダに関しては完備されていますが、他は基本的にネット環境はありません。パソコン等を持ち込んでインターネットにつなげたい場合は、ネット環境を準備する必要があります。

そこで個人的におすすめなのはポケットWIFIを契約する方法。月2、3千円で利用できますし、工事や面倒な契約も不要ですので、おすすめです。

その場合、ポケットWIFIを充電する必要が出てきて、パソコン、ポケットWIFI、スマホと、電気のコンセントが多くなりがち。できればたこ足の延長コードは準備した方がいいでしょう。

女性の場合、寮はどうなるの?

メーカー企業によりますが、女性は女性用の寮になります。男女一緒になることは、基本的にはありませんので、ご安心を。

メーカーによってはホテル暮らしになるところもあるとか。実は女性の方が高待遇なのは有名な話です。割合も20代女性がほとんどですので、若い女性もどんどん期間工にチャレンジしてほしいですね。

なんと言っても、キレイな女性が多ければ、周りの士気が高まりますから(笑)

まとめ

この記事のポイントをおさらいしましょう。

はい!ここテストに出ます!
  1. トヨタ:なんでも揃ってる!送迎が便利!
  2. 日産:ワンルームマンションがキレイ!
  3. マツダ:完全個室!
  4. ホンダ:食事補助が手厚い!

寮に関してはメーカー企業によって細かな違いがあります。そしてどこも一長一短ですので、自分の中で譲れないポイントを決めて選ぶことをおすすめします。

もちろん、寮の環境は我慢してでも貯金を多くしたいという人もいるでしょう。人それぞれの目的にあった期間工の働き方がありますからね。

さぁ、あなたも期間工として働いて、夢をかなえて見ませんか。

人気記事期間工で夢を掴め!最も稼げる自動車メーカーおすすめランキングTOP3



期間工で稼ぐなら!
\期間工採用率No.1はこちら/

年間 3784 名が期間工に採用!
↓本気でなるなら[期間工.jp]↓

期間工に
応募してみる

最も稼げる自動車メーカーおすすめランキング

トヨタ自動車(toyota)

契約満了までの総収入:約1,057万円

日給9,900円~10,700円
給与目安28万1090円~30万3810円/月
入社時の手当12万円(赴任手当2万+特別手当10万)
満了慰労金合計306万4800円
寮費・水道光熱費無料(個室・送迎あり)
勤務地愛知県(豊田市周辺、碧南市、田原市の11工場)

夢の実現の為に、最速でお金を貯めたいなら、トヨタで決まりです。

日本屈指の大企業であるトヨタ。給与額は期間工としては平均レベルですが、満了慰労金の合計金額が驚きの300万円越えで、総収入額は他のメーカーを圧倒してトップです。

ただし、食堂が1食500~1,000円と高いのが唯一の欠点です

トヨタ期間工のお得情報を
今すぐチェック

日産(nissan)ー追浜工場
契約満了までの総収入:約1,000万円
日給9,300円(時給1,200円×7.75h)
給与目安34万273円/月
入社時の手当5万円
満了慰労金合計150万円
寮費・水道光熱費無料(個室)
勤務地神奈川県 横須賀市

高収入と快適な生活の両方を望むなら日産で決まりです。

日産は工場ごとに微妙に待遇が違うのですが、中でもおすすめは追浜工場です。各種手当が充実しており、総合的な収入金額はトヨタに次いで2番目に高額です。(上記の情報は追浜工場の場合です。)

さらに日産の特徴的なのが、寮の快適さです。ワンルーム寮の部屋が非常にキレイなことで有名で、プライベートでも快適な生活が送れます。食堂も1食150~299円と格安な上に、都心に近い立地なので、買い物にも困りません。

かなり快適な生活を送れることは間違いありませんよ

日産(追浜工場)のお得情報を
今すぐチェック

本田技研工業(honda)

契約満了までの総収入:約998万円

日給10,300円~10,700円
給与目安28万9600円~29万9400円/月
入社時の手当10万円
満了慰労金合計184万円
寮費・水道光熱費無料(全寮完全個室・送迎あり)
勤務地埼玉県(狭山市・小川町・寄居町)

快適な環境で仕事ができる!働ける!

日給が1万円越えと高額なホンダ。総合金額は3位ですが、ホンダの魅力は工場が新しいこと。

2013年に完成した埼玉製作所は、工場内にシャワー室や休憩ルーム、軽食や飲み物を販売している売店などがあり、設備が充実した中で快適に仕事をすることができます。

また、有給が比較的取りやすい職場なので、プライベートを大切にしたい人にもおすすめ。関東圏なので、東京在住の方なら休暇に帰省もできますね

ホンダのお得情報を
今すぐチェック

\期間工採用率No.1はこちら/

年間 3784 名が期間工に採用!
↓本気でなるなら[期間工.jp]↓

期間工に
応募してみる